内部部局ではなく

小渕首相が逝去、森内閣が発足した2000年7月、当時の大蔵省よりそれまで大蔵省の中心業務の一つであった金融制度の企画立案事務を統合したうえで金融監督庁というまだ歴史の浅い組織を金融庁(金融再生委員会下ではあるが)として組織を変更。翌2001年1月、…

21世紀となった

まさに世紀末の平成12年7月、大蔵省(現在の財務省)よりこれまでの業務以外に金融制度の企画立案事務も統合しこれまでの金融監督庁という組織を金融庁(現金融庁とは異なる)に組織を変更。21世紀となった2001年1月、上部機関の金融再生委員会を廃止し、現…

業務のうち

よく聞くコトバ、バブル経済(世界的には金融資産が増えた近代から頻繁に見られている)というのは不動産、株式などの市場価格の動きが大きい資産が市場で取引される金額が行き過ぎた投機により実経済の成長を超過しても高騰し続け、とうとう投機による下支…

中心ともいえる保険

ご存じのとおり、第二種金融商品取引業者(一種業者とは取り扱い内容が異なる)が新たな金融商品としてファンドを作って、それをうまく運営するためには、考えられないほど本当に数の、業者が「やるべきこと」、さらに「やってはいけないこと」が法律等によ…

議会制定法

覚えておこう、ロイズって何のこと?ロンドン中心部のシティ(金融街)の世界中に名の知られた保険市場である。イギリスの議会制定法により法人化されている、保険契約仲介業者とそのシンジケートが会員である保険組合そのものを指す場合もある。昭和48年に…